ホーム>会員 - 学会の表彰
学会の表彰
学会賞の受賞者
番号 | 年 | 氏名(所属) | 対象研究 |
---|---|---|---|
1 | 令和3年 | 石原 孟 (東京大学) |
風車後流の高精度予測モデルの提案と風力発電所出力予測への応用 |
研究奨励賞の受賞者
番号 | 年 | 氏名(所属) | 対象研究 |
---|---|---|---|
1 | 令和2年 | 菊地 由佳 (東京大学) |
気象・海象シミュレーョンと 信頼性分析に基づく風力発電コストの評価 |
2 | 令和5年 | ゴイト ジェイ プラカス (近畿大学) |
The effect of coastal terrain on nearshore offshore wind farms: A large-eddy simulation study |
3 | 渡邊 慶一郎 (ジャパン・リニューアブル・エナジー(株)) |
デュアルスキャニングライダーを用いた洋上風況観測に関する研究 |
功労賞の受賞者
番号 | 年 | 氏名 | 所属(受賞当時) |
---|---|---|---|
1 | 平成8年 | 宮本 邦男 | 風力研究開発家 |
2 | 平成10年 | 牛山 泉 | 足利工業大学 |
3 | 舘林 茂樹 | 山形県立川町長 | |
4 | Jan B Dragt | デルフト工科大学名誉教授 | |
5 | 平成15年 | 高月 一 | (株)阪神技術研究所 |
6 | 関 和市 | 東海大学 | |
7 | 松宮 煇 | 産業技術総合研究所 | |
8 | 清水 幸丸 | 三重大学 | |
9 | 小島 剛 | オフィス・エコロジー(株) | |
10 | 対馬 健 | 三菱重工業(株) | |
11 | 平成19年 | 大森 豊明 | OHT技術士事務所 |
12 | 宮崎 肇 | ミヤメック | |
13 | 大石 強 | オリエンタル機電(株) | |
14 | 河野 順一 | マグマ開発 | |
15 | 西 道弘 | 九州工業大学 | |
16 | 松本 文雄 | 松籟技術事務所 | |
17 | 與那嶺 武 | 元沖縄新エネ開発(株) | |
18 | 石田 博 | 元ダイハツ工業(株) | |
19 | 紅谷 淑子 | 元ダイハツ工業(株) | |
20 | 岡澤 公夫 | 新エネルギー財団 | |
21 | 玉造 貞一 | E&Tエネルギーコンサルタンツ(技術士事務所) | |
22 | 土屋 敬一 | 風21(技術士事務所) | |
23 | 平成22年 | 槌屋 治紀 | (株)システム技術研究所 |
24 | 高田 吉治 | (株)応用気象エンジニアリング | |
25 | 永尾 徹 | 新エネルギー財団 | |
26 | 平成24年 | 丹 省一 | 鶴岡工業高等専門学校 |
27 | 山本 克彦 | 元沖縄新エネ開発(株) | |
28 | 平成25年 | 橋本 保 | マルショウ運輸(株) |
29 | 平成26年 | 長井 浩 * | 日本大学 |
30 | 平成27年 | 東 昭 | 東京大学名誉教授 |
31 | 勝呂 幸男 | 横浜国立大学 | |
32 | 林 農 | 鳥取大学名誉教授 | |
33 | 平成28年 | 澤田 雅 | 秋田大学名誉教授 |
34 | 松坂 知行 | 八戸工業大学名誉教授 | |
35 | 平成29年 | 鈴木 茂行 | 徳島大学名誉教授 |
36 | 松村 博久 | 鹿児島大学名誉教授 | |
37 | 中村 成人 | (一社)日本風力発電協会専務理事 | |
38 | 平成30年 | 江口 英範 | ソフィアエンジニアリング(株) |
39 | 遠藤 昭 | 元エコ・パワー(株)、元日本風力開発(株) | |
40 | 菊山 功嗣 | 名古屋大学名誉教授 | |
41 | 谷垣 三之介 | 元(株)ウインドエナジー | |
42 | 平成31年 | 片野 俊雄 | 日本エコ照明(株) |
43 | 坂野 俊紀 | (株)グリーン | |
44 | 令和2年 | 正田 剛 | 東京電力ホールディングス(株) |
45 | 清野 義勝 | 社会福祉法人立川厚生会山水園 | |
46 | 令和3年 | 斉藤 哲夫 | 公益財団法人 自然エネルギー財団 |
47 | 令和4年 | 山田 英幸 | 横浜市環境創造局 |
優秀発表賞の受賞者(平成27年度まで奨励賞の受賞者)
番号 | 年度 | 氏名 | 論文タイトル |
---|---|---|---|
1 | 平成23年度 | 渡邊 文人 | 水平軸小型風力発電機のパッシブヨーイング運動解析(最大ヨーイング角速度簡易計算式の誘導) |
2 | 高本剛太郎 | 応答スペクトルの不確実性と風車タワーの高次モードを考慮した地震荷重評価式の提案 | |
3 | 鄭 宰昊 | 風車回転翼におけるはく離流れ場の解析および翼端形状の設計 | |
4 | 甲斐島 武 | 年間総発電量(AEP)評価における平年値化手法の検討 | |
5 | 村田 淳介 | 乱流強度が水平軸風車後流特性に与える影響に関する風洞実験 | |
6 | 平成24年度 | 菊地由佳 | 洋上風力発電所の構造特性及び社会条件を考慮した洋上風力エネルギーの導入可能量評価 |
7 | 村田淳介 | 水平軸風車後流内流れ場のモデル化に関する研究 | |
8 | 鄭 宰昊 | 風車における非定常渦流れ場 | |
9 | 深見浩司 | 風車翼の長大化を実現する空力設計 | |
10 | 吉村淳 | LIDARと低高度Cup式風速計の併用による上空風推定手法の検討 | |
11 | 平田智士 | 直線翼垂直軸型風車の翼型形状に関する研究 | |
12 | 平成25年度 | 青木 功 | 北九州市沖洋上風況観測システム実証研究による洋上風況特性解析 |
13 | 種本 純 | メソスケールモデルと台風モデルの合成風速場を用いた極値波高予測に関する研究 | |
14 | 中村 昭裕 | 7MW V字型セミサブ浮体式洋上風車の荷重計算 | |
15 | 林 勇樹 | 垂直軸風車用軸受の抵抗に関する研究 | |
16 | 平成26年度 | 畦地 啓太 | 風力発電所立地に関するゾーニング:日本への適用可能性と課題 |
17 | 上原 聡一郎 | 連系容量以上の風車を連系した場合の検討 | |
18 | 小長谷 瑞木 | メソ気象モデルを用いた洋上風力発電実証海域における鉛直風予測と鳥類の分布に係る検討 | |
19 | 種本 純 | 風と波の結合確率分布モデルの提案 | |
20 | 平成27年度 | 津田 実穂 | 風車稼動率向上に向けたメンテナンス効率支援ICTシステムの開発 |
21 | 菊地 由佳 | ひずみ計測によるタワートップボルトの異常検出に関する研究 | |
22 | 村田 淳介 | 直線翼垂直軸風車に対する解析手法の開発と検証 | |
23 | 稲村 友彦 | 大型風車の設置期間(経年)と保険損害の相関性に関する考察 | |
24 | 平成28年度 | 藤本 修平 | 弾性波動の計測による風車ブレードの異常被雷検知 |
25 | 湯上 訓平 | 洋上風車のブレード疲労荷重 | |
26 | 稲留 将人 | 風車ブレード軽量化に関するFRP材料開発 | |
27 | 平成29年度 | 加藤 茉里 | 日本沿岸におけるWRF計算風速の空間的なバイアス特性についての検証 |
28 | 森山 喬史 | 複数のつば付きディフューザ風車を用いたクラスタシステムの開発 | |
29 | 一柳 絵美 | ドイツのエネルギー転換にかかる費用の配分状況ー家庭用電気料金に着目した分析 | |
30 | 平成30年度 | 分山 達也 | 2030年日本の電力システムの再生可能エネルギー系統統合研究 |
31 | 清水 悠正 | 新しい海面水温データセットIHSSTを用いたWRFによる洋上風況計算の精度検証 | |
32 | 佐伯 真於 | 畳込みニューラルネットワークを用いた風車異常検知システムにおける判断根拠の可視化に関する検討 | |
33 | 令和元年度 | 只野 卓巳 | 機械学習に基づく風車流入風の自動推定 |
34 | 長島 久敏 | 乱流影響を考慮した風車音源モデルの構築 | |
35 | 久保 徳嗣 | DBDプラズマアクチュエータによるNACA0015翼の失速特性制御の試み | |
36 | 林 煜為 | MSM-GPVを用いた日本上空における空中風力発電のための風力資源量調査 | |
37 | 水戸 俊成 | 無電源地域や複雑地形におけるドップラーライダーを用いた風況観測の実績と課題 | |
38 | 猪俣 海斗 | MSM-GPVを用いた大規模系統連系による風力発電出力の平滑効果に関する研究 | |
39 | Alex Bunodiere | Mitigation techniques to reduce renewable energy curtailment using a novel long-term forecasting method | |
40 | 令和2年度 | 菊地 由佳 | 風車の故障モード影響解析に基づく発電コストの評価と国際比較 |
41 | David Eliecer Carrillo Canizalez | Power Output Enhancement of Wind Lens Turbines Used in Various Arrangements of Multi-Rotor System | |
42 | 渡邊 慶一郎 | デュアルスキャニングライダーを利用した洋上風況観測の精度検証 | |
43 | 長村 篤 | 風速と波高の予見に基づく浮体式洋上風力発電システムのモデル予測制御(荷重を出力とした内部モデルの導入) | |
44 | 花村 真絃 | 寒冷地における風車ブレード着氷形状の予測 | |
45 | 深谷 侑輝 | 実サイトにおける風車後流の影響評価 ~その5:海風と陸風によるウェイク性状の評価~ | |
46 | 令和3年度 | 見崎 豪之 | メソ気象モデルによって算出される空気密度の精度検証 |
47 | 菊地 由佳 | エンジニアリングモデルを用いた着床式洋上風力発電所のコスト評価に関する研究 | |
48 | Bojian Du | SCADA-Data-Based Static Yaw Misalignment Estimation for Wind Turbines | |
49 | 福王 翔 | スパー型浮体式風車におけるひび割れを許容したプレストレストコンクリートの極値環境における構造応答 | |
50 | 翁長 智幸 | 近接配置した3つの垂直軸風車の回転数変化を考慮した数値シミュレーション | |
51 | 令和4年度 | 岡村 龍之介 | 風力発電所における季節性を考慮した出力変化率制限にかかる基礎的検討 |
52 | 吉田 敏哉 | 既設ウィンドファームにおける風況観測データの風車ウェイク影響除外の方法に関する検討 | |
53 | 菊地 由佳 | 確率エンジニアリングコストモデルを用いた着床式洋上ウィンドファームの発電コスト評価 | |
54 | 種本 純 | デュアルスキャニングライダーによる乱流強度観測値の補正に関する検討 | |
55 | 渡邊 慶一郎 | 観測環境の違いによるDe-trendingの有用性の検証 | |
56 | 渡辺 勢也 | つば付きディフューザ風車を用いたマルチロータシステムの格子ボルツマン法による流体シミュレーション | |
57 | 粟飯原 あや | 数値流体解析による垂直軸型風車のストラットの出力に対する影響に関する研究 | |
58 | 阿部 頌 | Ⅴ形垂直軸風車の出力に流入風の乱流特性が与える影響 | |
59 | 令和5年度 | 大林 和輝 | ダウンコンダクタ断線位置検出システムの開発 |
60 | 林 昇吾 | ウィンドソーラータワーの発電性能の向上に向けた高アスペクト比ディフューザの性能評価 | |
61 | 渡辺 勢也 | 流体シミュレーションとベイズ最適化によるつば付きディフューザ風車の空力設計 | |
62 | 桑代 和樹 | 地盤と杭の剛性比および杭下端の地盤反力を考慮したモノパイル基礎の荷重と変形を予測するための解析解の提案 | |
63 | 大井 翔生 | V形垂直軸風車の出力特性 | |
64 | 渡邊 慶一郎 | 鉛直ドップラーライダーとマストを併設した観測におけるDe-trendingの適用性検証 | |
65 | 吉田 雄太 | 風況観測データと数値気象予測を用いた風力発電所出力予測手法の検討 | |
66 | 井上 太揮 | 風車異常検知システム早期運用のための距離学習を用いた識別的な特徴表現の学習 | |
67 | 宮野 展宏 | 免震効果を有する洋上風車基礎に関する1g場模型振動実験 | |
68 | 衛藤 知良 | 風車ブレードの着氷形状予測に基づく着氷が翼性能へ及ぼす影響に関する研究 |
論文賞の受賞者
番号 | 年度 | 氏名 | 論文タイトル |
---|---|---|---|
1 | 平成21年度 | 吉田 茂雄 | 風車支持物の空力弾性シミュレーションのための可変速・ピッチ制御パラメータ |
2 | 平成22年度 | 内田 孝紀 丸山 敬 竹見 哲也 奥 勇一郎 大屋 裕二 李 貫行 |
気象モデルと流体工学モデルを用いた風車設置地点における設計風速評価手法の提案 |
3 | 比江島 慎二 樋吉 佑一 |
空力振動を利用した発電のための振動増幅法 | |
4 | 平成23年度 | 原 豊 | 低重心垂直軸風車の提案と翼素運動量理論による特性予測 |
5 | 平成24年度 | 河野 孝昭 小垣 哲也 |
アクチュエータディスクモデルを用いた風車後流のラージエディシミュレーション (風車タワーが風速分布に与える影響) |
6 | 山田達郎 木綿 隆弘 喜多 哲義 土田 博一 小松 信義 |
1kW級可変ピッチ式H形ダリウス風車の開発 | |
7 | 平成25年度 | 浅生 利之 会田 智幸 関 和市 |
風力発電システム用軸受に関する基礎研究 |
8 | 平成26年度 | 松田 寿 田中 元史 大迫 俊樹 山崎 顕一 志村 尚彦 浅山 雅弘 前田 太佳夫 鎌田 泰成 尾立 志弘 |
プラズマ気流制御技術を用いた高性能風車の開発 |
9 | 中村 昭裕 林 義之 松下 崇俊 |
7MW V字型セミサブ浮体式洋上風車の荷重計算 | |
10 | 平成27年度 | 種本 純 石原 孟 |
風と波の結合確率分布モデルに関する研究 |
11 | 平成28年度 | 槌屋 治紀 | 日本の各地域における風力発電と太陽光発電の相関分析 |
12 | 平成29年度 | 川島 泰史 内田 孝紀 清木 荘一郎 近藤 勝俊 |
地形性乱流が風車構造強度に与える影響に関する研究(非定常乱流モデルLESによる地形性乱流診断) |
13 | 平成30年度 | 嶋田 進 小垣 哲也 竹山 優子 大澤 輝夫 中村 聡志 川口 浩二 |
ライダー観測値ナッジングによるWRF海上風シミュレーションの高精度化 |
14 | 安田 晃久 緒方 淳 古澤 陽子 成末 義哲 村川 正宏 森川 博之 飯田 誠 |
SCADAデータを用いた風車稼働状態監視モデルに基づく異常検知手法 | |
15 | 令和元年度 | 菊地 由佳 斎藤 亮太 石原 孟 |
信頼性分析に基づく風力発電コストの評価 |
16 | 藤本 修平 山根 健次 櫻井 昭男 島田 道男 谷口 智之 赤星 貞夫 |
音響データ計測による風車翼の雷撃損傷発生検知システムの検討 | |
17 | 令和2年度 | 本巣 芽美 丸山 康司 |
風力発電所による近隣住民への影響に関する社会調査 |
18 | 令和3年度 | 内田 孝紀 高桑 晋 |
複雑地形における風力資源の数値予測に対する大気安定度の影響 |
19 | 比江島 慎二 遠藤 愛巳 山本 晃大 |
自律高空帆走発電の提案とそのエネルギー取得性能の試算 | |
20 | 角谷 啓 吉田 茂雄 杉野 淳一 石原 孟 |
ダウンウィンド型浮体式洋上風車のためのナセル風速を利用したフィードフォワード制御法の研究 |
出版賞
番号 | 年 | 氏名 | 書籍 |
---|---|---|---|
1 | 平成28年 | 安田 陽 | 風力発電導入のための電力系統工学 (Thomas Ackermann編,日本風力エネルギー学会(翻訳) オーム社, 2013.11) |
ポスター賞の受賞者
番号 | 年度 | 氏名 | ポスタータイトル |
---|---|---|---|
1 | 平成20年度 | 橋本 崇史 吉田 茂雄 磯 修 |
発電量・疲労ダメージに対するウェイクと吹上風の影響を考慮した風車配置最適化手法 |
2 | 内田 孝紀 大屋 裕二 荒谷 亮 川島 泰史 藤本 弘明 |
風車立地点近傍に発生する地形乱流の高解像度LES | |
3 | 土井 祐仁 小林 秀樹 美濃輪 武久 宮田 浩二 |
Nd磁石を利用したアキシャル型MWクラス風力発電機の設計 | |
4 | 井坂 勉 塩田 剛 関 和市 |
直線翼垂直軸型風車と発電機の整合性に関する研究 | |
5 | 石原 孟 榎木 康太 山口 敦 |
樹木と建物の効果を考慮した新しい風況予測モデルの開発 | |
6 | 鎌田 泰成 前田 太佳夫 飯田 充博 古澤 雅佳 |
フィールド水平軸風力タービンの後流内速度分布 | |
7 | 大澤 輝夫 壷内 伸樹 嶋田 進 香西 克俊 |
日本周辺海域の洋上風況マップに関する研究 | |
8 | 平成21年度 | 内田 孝紀 丸山 敬 竹見 哲也 奥 勇一郎 大屋 裕二 李 貫行 |
気象モデルと流体工学モデルRIAM-COMPACTⓇを用いた風車設置地点における設計風速評価手法の提案 |
9 | 石原 孟 助川 博之 |
ヒーブプレートと非静水圧の効果を考慮した浮体動揺予測モデルの開発 | |
10 | 井坂 勉 塩田 剛 丸山 一樹 三鴨 礼二郎 関 和市 |
風車と発電機の整合性に関する実験的研究 | |
11 | 前田 太佳夫 鎌田 泰成 村田 淳介 溝腰 拓哉 米倉 早香 小垣 哲也 |
風車後流中風速分布に与える乱流強度の影響に関する風洞実験 | |
12 | 池ヶ谷 辰哉 長井 浩 |
国土土地利用区分に基づく風力発電期待可採量の推定 | |
13 | 飯田 誠 宮川 圭介 荒川 忠一 杉村 剛 高橋 桂子 |
数値サイトキャリブレーションにおける方位区分に関する研究 | |
14 | 飯田 誠 宮川 圭介 神尾 武史 荒川 忠一 杉村 剛 高橋 桂子 |
複雑地形CFDにおける地形解像度に関する考察 | |
15 | 平成22年度 | 池ヶ谷 辰哉 長井 浩 高木 哲郎 福田 寿 |
東日本における送電系統網を考慮した風力発電導入可能量の算定 |
16 | 吉田 英雄 宇都宮 智昭 |
スパー型浮体式洋上風車の動特性・疲労荷重に対する風向・波向偏差、乱流強度の影響 | |
17 | 村田 淳介 鎌田 泰成 前田 太佳夫 土岐 武也 松田 聡志 加賀 則光 |
変動風況に対応する小型風車ロータの研究 | |
18 | 寺田 慎吾 飯田 誠 荒川 忠一 |
数値モデリングの翼端損失に対する考察 | |
19 | 内田 孝紀 大屋 裕二 |
連続的な風向変化を考慮した数値風況予測モデルの開発 | |
20 | 堀内 健司 | 風力発電のバードストライク問題に関する一考察 | |
21 | 夏野 大輔 白石 浩之 崎野 博之 延命 正太郎 吉永 充 本崎 晃弘 出野 勝 |
次世代風力発電技術研究開発事業(落雷保護対策)活動報告 | |
22 | 平成23年度 | 内田 孝紀 大屋 裕二 |
複雑地形上の風車ウエイクのLES |
23 | 石原 孟 髙本 剛太郎 ムハマド ワヒード サーワー |
応答スペクトルの不確実性と風車タワーの高次モードを考慮した地震荷重評価式の提案 | |
24 | 早坂 宜之 久保 博司 前田 太佳夫 鎌田 泰成 飯田 誠 小垣 哲也 |
複雑地形と平坦地形におけるLIDAR計測値の評価 | |
25 | 村田 淳介 前田 太佳夫 鎌田 泰成 菅原 智史 西田 有佑 土岐 武也 |
斜め流入風に対応する低レイノルズ数風車専用翼型に関する実験的研究 | |
26 | 今村 博 刈込 界 戸塚 義孝 白石 浩之 |
CFD評価のための複雑地形周りの風洞実験 | |
27 | 村田 淳介 前田 太佳夫 鎌田 泰成 大川 敦司 伊藤 崇文 米倉 早香 小垣 哲也 |
乱流強度が水平軸風車後流特性に与える影響に関する風洞実験 | |
28 | 堀内 健司 関 和市 |
風力発電のバードストライク問題に関する一考察(3) | |
29 | 平成24年度 | 田中 元史 松田 寿 雨森 清行 志村 尚彦 安井 祐之 大迫 俊樹 前田 太佳夫 鎌田 泰成 |
【ベストポスター賞 1】 プラズマ気流制御によるトルク増大効果のフィールド検証 |
30 | 今村 博 戸塚 義孝 ネマニャ コマティノビッチ 小垣 哲也 |
【ベストポスター賞 2】 Tクラスによる風車終局荷重の評価 |
|
31 | 今村 博 戸塚 義孝 鈴木 英之 岩下 智也 |
NK浮体モデルによるIEC 61400-3の設計荷重条件の評価 | |
32 | 村田 淳介 前田 太佳夫 鎌田 泰成 平田 晴紀 韓 萬海 小垣 哲也 |
水平軸風車後流内流れ場のモデル化に関する研究 | |
33 | 涌井 徹也 古川 翔一 横山 良平 |
複数台風力タービンの並列可変速運転による出力変動抑制 (動的シミュレーションモデルの構築) | |
34 | 鎌田 泰成 前田 太佳夫 村田 淳介 早崎 宜之 久保 博司 飯田 誠 小垣 哲也 |
複雑地形におけるカップ式風速計を用いたSODAR計測値の評価 | |
35 | 飯田 誠 内田 孝紀 今村 博 藤尾 裕聡 刈込 界 |
複雑地形の数値サイトキャリブレーション適用性評価 | |
36 | 平成25年度 | 田中 元史 大迫 俊樹 松田 寿 山崎 顕一 志村 尚彦 浅山 雅弘 近藤 慧 川上 昌也 尾立 志弘 吉田 悟 |
【ベストポスター賞】 プラズマ気流制御による大型風車の出力向上 |
37 | 石原 孟 加賀谷 健 菊地 由佳 |
複合外力を考慮した浮体式洋上風力発電システムの水槽試験と動揺予測 | |
38 | 川東 龍則 石原 孟 若林 蘭 |
浮体式ドップラーライダーの動揺補正に関する研究 | |
39 | 堀内 健司 関 和市 |
風力発電のバードストライク問題に関する一考察(5) | |
40 | 平成26年度 | 田中 元史 松田 寿 雨森 清行 志村 尚彦 安井 祐之 大迫 俊樹 前田 太佳夫 鎌田 泰成 |
【ベストポスター賞】 フィールド風車まわりの流れに対するプラズマ気流制御の影響 |
41 | 若林 蘭 川東 龍則 山口 敦 石原 孟 |
6自由度の動揺を考慮した浮体式ドップラーライダーの計測に関する研究 | |
42 | 福島 雅人 山口 敦 石原 孟 |
メソスケールモデルを用いた洋上風況予測と不確かさの評価 | |
43 | 竹井 由拓 石原 孟 |
風車支持構造物の地震荷重評価に関する研究 | |
44 | 石原 孟 山﨑 慈生 平田 達也 長砂 龍次 |
太鼓山風力発電所の風車タワー疲労破断の原因解明について | |
45 | 菊地 由佳 石原 孟 |
気象・波浪シミュレーションを利用した洋上風力発電所の施工継続時間の評価 | |
46 | 高橋 雅也 田中 和英 星平 祐吾 見上 伸 戸谷 充雅 島田 泰夫 和田 伸久 魚崎 耕平 |
風力発電アセスメントにおける鳥類の調査方法と渡り鳥の飛来予測の検討 ~津軽半島での渡り鳥調査結果~ | |
47 | 平成27年度 | 田中 元史 松田 寿 山崎 顕一 雨森 清行 安井 祐之 浅山 雅弘 篠原 尚人 川上 昌也 中山 真哉 花井 哲 宮池 潔 大迫 俊樹 花房 忠芳 新居 博 |
【ベストポスター賞】 2MW風車向けプラズマ気流制御の開発 |
48 | 竹山 優子 大澤 輝夫 香西 克俊 嶋田 進 小垣 哲也 |
人工衛星搭載マイクロ波散乱計を用いた風力エネルギー資源量推定における長期変動解析 | |
49 | 川端 浩和 菊島 義弘 小垣 哲也 |
9ビームナセル搭載ドップラーライダーを用いた風車のパワーカーブ計測 | |
50 | 見上 伸 高橋 雅也 戸谷 充雅 島田 泰夫 谷口 綾 西林 直哉 和田 伸久 魚崎 耕平 |
環境影響評価における鳥類の衝突予測の現状と課題 ~津軽半島での渡り鳥調査結果~ | |
51 | 緒方 淳 村川 正宏 飯田 誠 |
風力発電スマートメンテナンスのための振動データ解析に基づく状態監視システムの構築 | |
52 | 中島 健三郎 中嶋 慎吾 福井 聡 小坂 克己 魚崎 耕平 |
バードストライク検知システムの開発導入 | |
53 | 平成28年度 | 菊地 由佳 守屋 邦昭 石原 孟 |
【ベストポスター賞】 タワー筒身のひずみ計測による高力ボルト異常検出に関する研究 |
54 | 稲留 雅人 藤田 直博 森野 一英 郷家 正義 助宗 剛 荒金 陽介 木村 公 今村 博 戸塚 義孝 |
風車ブレード軽量化に関するFRP材料開発 | |
55 | 佐々木 隆博 籠浦 徹 藤井 茂 榊原 広幸 山口 武治 村田 雅彦 田口 悠嘉 |
福島浮体式洋上風力発電向けライザーケーブルの実証データ解析 | |
56 | 日置 史紀 戸塚 義孝 今村 博 |
浅い水深の海域におけるセミサブ型浮体式風車の荷重評価 | |
57 | 植田 祐子 谷垣 洋一郎 今村 博 |
暴風時における乱流強度推定方法の提案 | |
58 | 平成29年度 | 嶋田 進 小垣 哲也 竹山 優子 大澤 輝夫 中村 聡志 川口 浩二 |
【ベストポスター賞】 ライダー観測値ナッジングによるWRF海上風シミュレーションの高精度 |
59 | 和田 光樹 大澤 輝夫 嶋田 進 竹山 優子 |
日本周辺における長期風況変動解析用データセットの比較 | |
60 | 齋藤 亮太 菊地 由佳 石原 孟 |
故障復旧費と故障復旧ダウンタイムの不確かさを考慮した発電コストの評価 | |
61 | 平成30年度 | 藤本 修平 山根 健次 櫻井 昭男 谷口 智之 赤星 貞夫 |
【ベストポスター賞】 赤外線カメラを用いた風車翼雷撃痕の検査手法に関する検討 |
62 | 川端 浩和 小垣 哲也 |
ライダー支援風車制御のフィールド試験 | |
63 | 竹山 優子 浅川 知紗 嶋田 進 大澤 輝夫 香西 克俊 小垣 哲也 |
洋上風況アセスメントにおけるマイクロ波散乱計の品質フラグの影響 | |
64 | 令和元年度 | 長谷川 隆徳 緒方 淳 村川 正宏 飯田 誠 小川 哲司 |
【ベストポスター賞】 あらゆる風車に適用可能な状態監視技術を目指して:風車主要機器におけるデータ駆動型異常検知とその評価 |
65 | 川端 浩和 小垣 哲也 |
ライダー支援ピッチ制御のフィールド試験 | |
66 | 令和2年度 | 石原 孟 飯田 芳久 |
【ベストポスター賞】 連成と分離解法を利用した風車支持構造物に作用する風と地震の組み合わせ荷重の予測 |
67 | 内田 孝紀 小野 謙二 飯田 明由 吉村 忍 加藤 千幸 山出 吉伸 今村 博 植田 祐子 |
スパコン版RIAM-COMPACTの開発と風車ウエイクシュミレーションへの適用-風洞模型スケールから実機スケールまで- | |
68 | 川端 浩和 久保 徳嗣 田中 元史 小垣 哲也 佐藤 延重 藤井康平 |
エロージョン保護シートが風車ブレードに及ぼす影響 | |
69 | 桐原 慎二 | 洋上風力発電の水中音が魚類の行動に及ぼす影響を検討するための実験施設構築の試み | |
70 | 令和3年度 | 宋 雲鵬 銭 国偉 石原 孟 |
【ベストポスター賞】 制御アルゴリズムとコリオリ力を考慮した風車後流のLES解析 |
71 | 菊地 由佳 町田 暁信 難波 治之 石原 孟 |
10MW風車を搭載するスパー型浮体の動揺に関する数値予測 | |
72 | 川端 浩和 久保 徳嗣 田中 元史 小垣 哲也 佐藤 延重 菊地 拓也 |
エロージョン保護シート施工風車ブレードの空力性能評価 | |
73 | 今中 大貴 和田 良太 本田 明弘 |
洋上作業の確率論的稼働率評価のための気象海象マルコフ連鎖モデリング | |
74 | Muhammad Sohail Hasan Wichuda Munbua Edgard Borges Malta Goncalves Rodolfo Chikako Fujiyama Koichi Maekawa |
Conceptual Design of Concrete Semi-Submersible Floater for 10 MW Floating Offshore Wind Turbine | |
75 | 令和4年度 | 大鳥 弘雅 菊池 由佳 石原 孟 |
【ベストポスター賞】 直接数値シミュレーションを用いたバージ型浮体の流体力係数の予測と水槽試験による検証 |
76 | 内田 孝紀 小野 謙二 飯田 明由 吉村 忍 加藤 千幸 山出 吉伸 今村 博 植田 祐子 |
スパコン版RIAM-COMPACTの開発と風車ウエイクシミュレーションへの適用-ドイツAlpha Ventus洋上風力発電所の実測データの再現性について- | |
77 | 令和5年度 | 川端 浩和 久保 徳嗣 田中 元史 小垣 哲也 秋元 恭平 |
【ベストポスター賞】 O&M技術実証を目的としたセンサー搭載ブレードの研究開発 |
78 | 川端 浩和 久保 徳嗣 佐藤 延重 菊地 拓也 |
実機形状スキャンを用いたエロージョン翼の空力性能に関する研究 | |
79 | 内田 孝紀 澁谷 光一郎 |
2次元版CFD Porous Disk Wake Modelの開発とGPUシミュレーション -ドイツAlpha Ventus洋上風力発電所の実測データの再現性について- |
|
80 | 松岡 一輝 内藤 広貴 山本 和男 緒方 淳 |
風車への落雷により発生するブレード異常検知に関する研究 ~転移学習の適用~ |
特別表彰
番号 | 年 | 氏名 | 表彰名 |
---|---|---|---|
1 | 平成29年 | 牛山 泉 | 日本風力エネルギー学会四十周年特別表彰 |
2 | 令和2年 | 森 利男 | 風力発電の導入促進と啓発活動に係る功績特別表彰 |
3 | 令和3年 | 髙見 陽菜 | 風力の未来賞 |
4 | 令和4年 | 齋藤 克己 矢田目 紘乃 佐々木 美月 |
風力の未来賞 |